スマートフォン専用ページを表示
自然のしおり
加計呂麻の自然を伝えます。
<<
2018年04月
|
TOP
|
2018年06月
>>
2018年05月28日
加計呂麻通信2018-05-28
パパイヤ
パパイヤが熟れてきます。ハウスの中で植えています、外で自生しているパパイヤは色着き始めるとカラスの
食害に合いますので、青い内に漬物にするしかありません。
posted by 花鳥風月 at 18:16| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
ガーデンニング
|
|
2018年05月21日
加計呂麻通信2018-05-21
ヒロハノカラン(ダルマエビネ)
夏咲きエビネの一種ヒロハノカランが咲き始めました、鹿児島産ですが奄美には自生していません。
posted by 花鳥風月 at 21:18| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
|
2018年05月19日
加計呂麻通信2018-05-19
洋蘭「ブラッシア レックス」今年も咲きました。
昨年知人からいただいた物です。花がクモの様だと言われる方が多いです。
続きを読む
posted by 花鳥風月 at 19:11| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
釣
|
|
2018年05月11日
加計呂麻通信2018-05-11
サボテンの花
サボテンが開花しました。
私は多肉植物には興味がありません、このサボテンは来年移住して来られる方からのお預かり品です。
ゆうパックでトータル10箱近く送られてきました、あと2〜3箱来るそうです、経験のない分野ですので、
枯らしてはいけないと神経遣ってます。この花もハイビスカス同様に夕方にはしぼんでしまいました。はかないものです。
posted by 花鳥風月 at 20:45| 鹿児島 火山灰|
Comment(1)
|
釣
|
|
2018年05月07日
加計呂麻通信2018-05-07
梅雨入り
奄美地方は本日梅雨入りしました昨年より6日早いそうです、梅雨明けは6月末の予定です。
本日鉢の植え替えをしていたところセミの幼虫が出てきました、クロイワツクツクの幼虫と思われます。
posted by 花鳥風月 at 20:15| 鹿児島 ☔|
Comment(0)
|
釣
|
|
2018年05月06日
加計呂麻通信2018‐05‐06
ジャガランダの花
アルゼンチン、ボリビア原産のノウゼンカズラ科の植物です。高さ15mにもなる木ですが高さ30cm位で花をつけました。
posted by 花鳥風月 at 20:01| 鹿児島 ☁|
Comment(0)
|
植物
|
|
検索ボックス
<<
2018年05月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
プロフィール
名前:花鳥風月
年齢:59
誕生日:S27.12.01
性別:雄
一言:自然に接し、島暮らしを楽しみたい
お気に入りリンク
ゲストハウス川
最近のコメント
加計呂麻通信2018-07-09
by gongon (07/10)
加計呂麻通信2018-05-11
by gongon (05/23)
加計呂麻通信18−04−13
by gongon (04/26)
加計呂麻通信2017-10-10
by gongon (10/17)
加計呂麻通信2017-02-04
by gongon (02/10)
最近の記事
(12/14)
加計呂麻通信2019-12-14
(11/14)
加計呂麻通信2019-11-14
(11/09)
加計呂麻通信2019-11-09
(08/24)
加計呂麻通信2019-08-24
(07/13)
加計呂麻通信2019-07-13
最近のトラックバック
ニュージーランドD
by
ニュージーランドに夢中☆
(02/27)
カテゴリ
加計呂麻の生活
(506)
加計呂麻の自然
(315)
動物(虫・鳥・他)
(73)
植物
(146)
ガーデンニング
(176)
釣
(29)
その他
(22)
過去ログ
2019年12月
(1)
2019年11月
(2)
2019年08月
(1)
2019年07月
(1)
2019年05月
(1)
2019年04月
(5)
2019年03月
(4)
2019年01月
(4)
2018年11月
(3)
2018年10月
(1)
2018年09月
(2)
2018年08月
(4)
2018年07月
(2)
2018年06月
(3)
2018年05月
(6)
2018年04月
(3)
2018年02月
(2)
2018年01月
(4)
2017年11月
(1)
2017年10月
(1)
RDF Site Summary
RSS 2.0